28Oct

口癖をよく言う男性がいますが、どこか大人気ないようで好きになれないな思う人も多いでしょう。
ブツブツとしつこく口癖を言うところはまるで子供。
ついついイライラしてしまうこともあるでしょう。
その男性は、何か思うことがあるのかなと考えてしまいます。
今回は、その口癖から分かる男性の性格と心理についてご紹介しましょう。
license:cc 出典:weheartit.com
男性の口癖から分かる4つの性格
①面倒くさがり
口癖を言う男性の性格は、面倒くさがりな人が多いでしょう。
元々こういった性格であり、疲れるまで頑張りたいと感じません。
疲れそうなことは後回しにしたり、最初からやらないで逃げてしまうがっかりな性格でありますね。
②嫌なことを避ける
嫌なことを避ける性格なのが多いでしょう。
嫌だと少しでも感じれば、恋人であっても避けたいと感じます。
シャイな性格でもあるこの口癖の多い男性は、嫌なことで悩み、苦しむことが苦手なんですね。
だから、最初から嫌なことを避けて、精神的に傷つかないようにしたいと考えます。
③嫌いな奴に合わせることができない不器用な性格
嫌いだなと思った奴には合わせることができない不器用な性格です。
どうも嫌いと思う奴がそばにくるだけで鳥肌が立ってしまうんですね。
その状況を少しでもなんとかしたいと考えると、口癖をブツブツ言いたくなります。
パニックにならないようにするために、口癖を呪文のように唱えるでしょう。
④自己中心的な性格
とにかく自己中心的な性格です。
人のことを考えて行動はしません。
自分が得することが大好き。
マイナスになるくらいなら、友達であっても付き合いません。
男性の口癖から分かる4つの心理
①面倒だからやりたくない
この面倒くさがりな男性の心理には、面倒だからやりたくないと考えてしまう心理が働きます。
とにかく面倒なことはしたくない、やっても途中で投げ出したいとの心理が働くので、最後までやり遂げようとの気持ちになりません。
誰かがやってくれるだろうと考えますから、自分がやらなくてもいいんじゃないかと考えます。
②嫌なことから現実逃避したい
嫌なことから現実逃避したいとの心理が働くから、口癖が多くなるでしょう。
前向きに嫌なことでも立ち向かって行こうとの気持ちがないので、自分から進んでやってみたいと考えません。
それよりも、嫌だなと感じる現実から早く逃避して隠れたい、逃げたいと感じるでしょう。
たとえ目の前に困っている彼女がいたとしても、自分だけは助かりたいと思う気持ちが働きます。
③気に食わない奴とは付き合いたくない
気に食わない奴とはとことん顔を合わせないとの心理が働くでしょう。
そして、付き合うのも嫌だと感じて距離を置きます。
顔を合わせるとイライラしてしまうこの口癖の多い男性は、好きな女性であっても気に食わないことを言われればもう駄目。
嫌悪感に包まれ、嫌いとの気持ちになるんですね。
④人のことなど考えたくない
口癖の多い男性は、人のことなど考えたくないとの心理が働きます。
自分のことだけで精一杯なこの人は、自分さえよければいいんだとの心理が働きますね。
だって、自分が一番可愛いと考えますから。
まとめ
口癖の多い男性の心理には自己中心であったり、気に食わない人が多いなど、どこか捻くれたところがあるでしょう。
気難しい性格でもありますが、少し周りの空気が読めない、がっかりな人でもあります。
周囲がよく見えていないから、自分ばかりでブツブツと口癖を言って世界に入り込んでしまうのでしょう。
面倒な口癖男と上手く付き合うなら、あまり深く関わらないことですね。
こんな人なんだと最初から考えて付き合いましょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。