30Aug

ほとんどの男性がLINEは使い勝手もよく、楽しくリアルにやり取りができるから好きと言います。
ですが、中にはLINEは嫌いという男性もいるんですよ。
ではどうしてこの男性はLINEが嫌いなのでしょうか?
そこで今回は、その理由についてご紹介します。
更に、その嫌いと言うときの対処法についてもお教えますね。
license:cc 出典:weheartit.com
LINEが嫌いな男性の5つの理由と対処法
理由① 打つのが面倒くさいから
どうして男性はLINEが嫌いなのかというと、打つのが面倒くさいからです。
文字を入力するのに片手でスマホのキーを打つのがとても面倒と感じると嫌いになりますね。
「おはよう」や「さよなら」くらいならいいですが、長い文章を打つとなると小さな画面とキーで打つのは疲れるでしょう。
そうなると、もう男性は「LINEなんてしなくてもいいや」と考えてしまいます。
対処法:短い文でもいいと言ってあげる
こんな打つのが面倒だからLINEが嫌いな男性の対処法は、「そんなに長い文章じゃなくてもいいよ」と言ってあげましょう。
短い文でも楽しくやり取りができるから大丈夫と伝えれば、男性にストレスを与えず、LINEが好きになりますよ。
理由② 面白くないから
とにかく女性とのやり取りが面白くないと感じると嫌いになりますね。
面白い話ばかりならいいんですよ。
愛情を感じたり、可愛いと感じればLINEも楽しいんですけどね。
そうでなければもうやってられないでしょう。
それなら友人とLINEをした方が楽しいと感じますし。
対処法:やり取りを面白くさせる
やり取りを面白くさせましょう。
女性からのLINEを楽しいものにすればいいんですよ。
ドキドキする話をしたり、驚愕、怖い話などをしてみるといいですね。
メリハリをつけるのも大事。
今日は怖い話で、次の日は驚いた話、その次の日は悲しい話などをしてみましょう。
理由③ イライラする話ばかりしてくるから
女性が調子にのってダイエットの話ばかりしたり、好きな食べ物の話ばかりしていてはいらいらしてしまうでしょう。
聞いてもいない友人の自慢話、妹の彼氏の話もイライラしますね。
しまいには仕事の愚痴だなんて、もうLINEが嫌いになります。
対処法:イライラしない話をする
男性がイライラしない話をしましょう。
イライラしない話とは、一緒に遊びに行って楽しいなと感じるビーチの話やカフェの話、ゲームに音楽などですね。
二人で聴いたら盛り上がりそうな音楽の話をすることで、男性もLINEって面白いなと感じるでしょう。
理由④ スタンプが微妙だから
LINEのスタンプが微妙なものばかりだと嫌いになりますね。
例えば自分が好きなアニメキャラの女性であったり、キティちゃんばかりのスタンプを付けていると、男性はうんざりして嫌いになってしまいます。
対処法:可愛すぎないことが大事
あまりにも可愛いスタンプばかり使っていると男性は嫌がりますので、砕けたジェームズであったり、ミリオンズや凡人スタンプ、猿スタンプ、埼玉スタンプなどのユニークなスタンプも使ってみましょう。
男性はユニークな感性があっていいなとLINEを好きになりますよ。
理由⑤ 催促が多いから
やたらと催促が多いと男性はLINEを嫌いになります。
例えば「すぐに返事してね」だの「もう、早くLINEしてくれないと困る」と言ってくるだなんて、なんだか強制的と感じてしまいます。
すると「もうLINEはやりたくない」と嫌いになるでしょう。
対処法:催促しない
催促せず、「時間のあるときにLINEしてきて」「また後でいいよ」と余裕ある言葉を投げ掛けてみましょう。
「急いでいないからいいよ」という言葉もいいですね。
まとめ
男性がLINEを嫌いになる理由は、どうしてもイライラしてしまったり、楽しくないと感じるからです。
なら、女性の方が工夫してみればいいんですよ。
余裕を持たせる配慮をする、イライラしない話をする、可愛すぎないようになど、ちょっとした工夫をすることで、男性がLINEを嫌いになることはなくなるでしょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。