18Feb

タイプの男性に振られたあなた。
もうがっかりだし精神的にショックを受けてしまい、立ち直れないと思うこともあるでしょう。
でも、そこで諦めてはいけません。まだ男性の心を掴むチャンスはあるのですから。
そのチャンスを掴む方法はLINEがお勧め。
そこで、なぜ振られた後にLINEで連絡をするといいのか、その理由とやり取りをする時に気をつけたいこと、送る際の注意点などをご紹介します。
license:cc 出典:weheartit.com
振られた後にLINEを使った方がいい理由は?
男性に振られたからといって、それで終わりということはないのです。
LINEで連絡をすれば、男性も気軽にやり取りができるので、フレンドリーに連絡することができます。
振られた後でも男性はLINEをすることで心が繋がり、楽しめる関係になることもあるんですよ。
そこから友達関係になり、付き合うチャンスを掴めることもあります。
振られた後に男性とLINEでやり取りをする時に気をつけるところは?
LINEをする時には、馴れなれしい言葉を送らないことが大事です。
一度告白をしたからとフレンドリーな言葉でLINEをすると、男性は引いてしまいますから。
冷静に落ち着いた気持ちを持ち、「この前は忙しいところ話を聞いてくれて有難う御座いました」と丁寧な言葉でメールをしましょう。
丁寧な言葉できちんとメールをすることで、男性も「丁寧な子だな。話を聞いてあげよう」とLINEをしてくれますよ。
そのLINEには、「私○○さんの優しい性格で、誰にでもフレンドリーに話をしてくれるところが良いなと思っていました。知的でお洒落なところも素敵だなと」と、男性の良いところを色々と褒めてみて下さい。
そんなことを言ってくれる女性はとても魅力的だなと感じるので、強く惹かれます。
上手くいけば心を掴み、付き合うことができるでしょう。
振られた後に男性とLINEをする時の4つの注意点は?
①動揺しないこと
片思いをする男性にLINEをする時の注意点は、動揺しないことです。
振られた男性にLINEをするとどうしても緊張してしまい、上手く自分の気持ちを伝えることができませんから。
どうしても低姿勢になってしまい、楽しくLINEができなくなってしまうでしょう。
そんな緊張感は男性に伝わってしまい、「やっぱり合わないな」と感じさせてしまうから、心を掴むことは出来ません。
②スタンプを付けすぎないこと
また、スタンプをやたらと付けるのはしつこいですし、面倒な女性だなとの気持ちにさせますから気をつけましょう。
ハートマークやら★などのマークをいきなり最初から付けすぎるのは駄目。
良い雰囲気になってから付けましょう。
③LINEをするときに男性がイラッとしてしまう言葉は?
LINEをするときに男性をイラッとさせてしまう言葉は、「あたしと付き合ってよお~」だの「付き合わないと後悔するよお」との言葉です。
こんな心の狭い、上から目線で強引さのある女性とLINEを楽しくできるとは思えません。
付き合いたいどころか、ますます距離をおきたいと感じさせてしまいます。
④嫌われてしまうLINEをする頻度は?
どうしてもLINEができると思うと、何度も振られた男性に送ってしまいがち。
でも、これって迷惑ですし、ストレスをかけてしまうことになってしまうんです。
できればLINEは1日に1回から2回程度がベスト。
それ以上はしつこいなと感じさせてしまうので、気をつけて下さい。
まとめ
今ではメールを送るよりも、リアルタイムでやり取りができるLINEが便利な時代になりました。
振られた男性ともリアルに気持ちをやり取りできるので、電話と同じように使えるところが便利です。
コーニーやブラウンなどのスタンプを使えば、もっと素敵にやり取りができ、振られた男性の気持ちを掴むでしょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。