30Jun

愛し合うカップルは、やっぱり同棲したいなと思いますよね。
でも、実際にしてみたら喧嘩ばかり。
好きなのにどうして?と悩んでみたり。
そんな同棲中の気になる喧嘩の原因ってなにか。
その原因と、仲直りするための方法についてご紹介します。
license:cc 出典:weheartit.com
同棲中の喧嘩の原因
部屋を片付けないから
同棲中の彼氏との喧嘩の原因には、部屋を片付ずに、散らかしていることです。
服を脱いだら脱ぎっぱなしでは、いくら好きな人でも嫌になってしまいますね。
汚れた服をソファの上に脱ぎっぱなしでは、そのソファを気に入っている彼氏に嫌われてしまいます。
靴を脱いだら揃えない、床に平気でゴミを捨てるのも困ります。
彼氏の家で同棲していれば、尚更、汚くしたら嫌がられます。
「どうして片付けないんだよ」と彼氏をイライラさせてしまい、喧嘩になってしまうのです。
注意されたら「ゴメンね」と謝ればまだいいのですが、謝ることが出来なければ、「なんなんだコイツ」と彼氏を怒らせることに。
なんだか怒ってばかりの彼氏にイライラして、彼女も「何よ!」と言ってしまい、喧嘩になるのです。
お金について
同棲するということは、光熱費や家賃などを折半したいと思うカップルは多いもの。
でも、最初に決めていたというのに、「あなたが払ってよ」と約束を破ったら、喧嘩になりますね。
最初から彼氏の方が家賃も光熱費も全て払うと決めているのならいいですが、それでも少しは払おうという気持ちが大事。
そんな気持ちもないのに、電気はつけっぱなし、お風呂は長風呂、洗濯してばかりで水道代も高くなってしまう。
さすがにこれではキレますね。
自分勝手な行動ばかりする
自分勝手な行動ばかりしていると、同棲中の喧嘩の原因になります。
食事は一緒にしたいと思うのに、どうも先に食べてしまうのです。
彼氏の帰りが遅いから、「待ってられない」と食べてしまう。
しかも、彼氏が好きな食べ物を勝手に調理して食べてしまった時には、「なんでだよ」と怒ってしまいます。
エッチをして気持ちよく一緒に寝たいと思っていたのに、やはり先に寝てしまっている。
「ねえ、起きて」と言ったら「眠いから嫌だ」と言っては寝てしまえば、やっぱりイライラ。
次の日の朝も一緒に食べたかったのに、やっぱり先に食べてしまっている。
こんな日が続いたら、「同棲しても楽しくない!」と思いますよね。
「一緒に食べようよ」と誘ったら「嫌だ、面倒だもん」なんて言った日には、「なんだよ!」と喧嘩になりますね。
喧嘩した後に仲直りするための3つの方法
①素直に謝って片付ける
部屋を片付けずに彼氏と喧嘩したら、「ごめんね。きちんと片付けるから」と言いましょう。
そして、落ちているゴミを拾ってはゴミ箱に捨てる、服をハンガーに掛ける、テーブルの上をキレイにして拭くなど、キレイに片付けるのです。
やはり、行動を起こすことが大事。
靴を脱いだら揃える、汚い服はすぐに洗濯機で洗うなど、同棲中には何かとキレイにしましょう。
汚らしい彼女と楽しく暮らせませんからね。
生ゴミをこまめに捨てる、お風呂やトイレもキレイに掃除出来たら、彼氏もいつも気分が良く、楽しい気持ちで同棲出来るのです。
②払う気持ちを持つ
全て彼氏が払うと決めたとしても、それに甘えないようにしましょう。
結婚しているわけではないのですから、家賃や光熱費を2万でも3万でも出しましょう。
折半と決めているのなら、しっかり支払いの前に彼氏に渡すのです。
でも、お金がキツい時には、「ゴメン、今月はちょっとキツイから、少し減らしてもらえるかな」と頼んでみましょう。
「来月、払うから」と伝えるのもいい方法です。
③一緒に行動することを考える
とにかく、一緒に行動することを考えることです。
「ご飯を食べよう」と誘われたら「うん」と可愛らしく椅子に座って食べる。
「一緒に寝よう」と言われたら「嬉しい」と言ってみましょう。
「一緒にお風呂に入ろう」と誘ってみるのもいいですね。
自分から楽しいなと思うことに誘うことが大事。
どんどん誘って、お互いの愛情を深めてみることを考えてみて。
まとめ
同棲中の喧嘩には、どこか原因があるものです。
どうも女性は同棲という意味を勘違いしがち。
そこが男性との考えのズレとなり、喧嘩になってしまうことになるんです。
最初から決まりごとを決めておけば、喧嘩にならないですよ。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。